日本の伝統文様:縁起の良い柄8選

吉祥紋様

日本の伝統文様には、とても縁起の良い吉祥柄が数多くあります。現代にも衣服や食器、家具、建築物などにいたるまで意匠に数多く用いられています。ここではパターン紋様8種を厳選し、由来やギフトシーンを解説します。

知らずのうちに身近にあったのが、先人から受け継いだ素敵な意味があったのだと知ると嬉しいものですね。先様へお祝いする際には、ぜひこの素敵な願いをこめてギフトしてみませんか


青海波(せいがいは)

青海波穏やかな暮らしがいつまでも続きますように
扇状の形の波を鱗のように並べた幾何学模様です。大海原で、波打っては消え又波打つという絶えずある穏やかな波のように、終わりなく続いていく様を重ね、「穏やかな暮らしがいつまでも続くように」との願いが込められています。

日本では、古代より海を生命の母体と考えていて、神々の住むところとしてあがめておりました。それだけに頻繁に目にする紋様ではありますが、日本だけでなく世界各地で見られるポピュラーな文様です。

未来永劫への願いが込められている青海波は、ビジネスでは開業お祝いご就任お祝いなどに、パーソナルなギフトでは結婚お祝いなどにおすすめです

お祝いシーン:ご就任、開業祝、結婚祝い

 

紗綾形(さやがた)

未来永劫、繁栄が続きますように
別名:卍崩し、雷文繋ぎ
斜めに崩した卍(まんじ)を連続させた模様です。卍はヒンドゥー教や仏教で縁起の良い印として用いられる文字で、インドのビシュヌ神の胸の旋毛(つむじ)を表す説や、偉大な人物の特徴を示すもの(瑞兆)とされる吉祥柄として古代より使われています。
また、「繋ぎ」の文様が途絶えることがないことで、「不断長久(ふだんちょうきゅう)」を表します。

「紗綾織」の名称の由来は、安土桃山期に明から輸入された絹織物「紗綾織」にこの卍紋が使われており「紗綾形」と呼ぶようになりました。

「卍」が途切れることなく連なることで、繁栄や長寿が永く続くという意味を持ちます。家運隆盛、長寿を願ったお祝いに、ビジネスでは益々の繁栄を願って周年のお祝いにおすすめの柄です

お祝いシーン:周年・創立記念祝い新築祝い、長寿祝い、結婚祝い

【工字繋ぎ】(こうじつなぎ)
紗綾形と似た伝統文様で、「工」の文字を組み合わせを繰り返す工字繋ぎがあります。紗綾形と同じく繰り返す「繋ぎ」の文様が途絶えることがない「不断長久」を意味する縁起ものとして使われています。

 

唐草(からくさ)

縁つなぎ、長く繁栄を願って
蔓(つる)が絡み合いながら縦横無尽に伸びていく様子を模した文様です。蔓の生命力は強く、四方へどんどん伸長していくことから「長寿」や「繁栄」を意味します。シルクロードを経由して日本に伝来したもので、日本ではどの家にも唐草模様の風呂敷があったことからも普及されていた様子がうかがえます。

また蔓がつながっていく様子から縁つなぎの意味合いもあります。
ご縁をつなぎ長く繫栄を願い開店お祝いに、いつまでも元気で長生きしてほしい長寿のお祝いにおすすめです。

唐草のバリエーションは、牡丹や蓮・宝相華などの植物と組み合わせが多くみられます。

お祝いシーン:開店祝い長寿祝い、結婚祝い

 

亀甲(きっこう)+花菱

亀の甲羅の形(六角形)を連続させた幾何学文様。亀は1000年といわれるように、長寿といえば亀甲紋とよく知られたところ。
亀甲紋の起源は明確ではなく、亀の甲羅以外に蜂の巣ともとられていて、海外では「beehive pattern」という名で存在。
六角形は、自然界で安定的な形といわれ、建築物などにハニカム構造が採用されています。

バリエーションは豊富で、「亀甲花菱」(画像のもの)やつ組み合わせた「毘沙門(びしゃもん)亀甲」「三つ盛亀甲」など数十種類あります。

【花菱】花びらを菱形にあしらった文様で、唐花菱などとも呼ばれています。平安貴族が衣装や調度品に好んで用いた「有識文様」。特に戦国武将に人気で家紋にも多く使われ、江戸時代には商人に人気の紋様となりました。
剣と組み合わせた剣花菱や亀甲と組み合わせた亀甲花菱(画像のもの)など種類も豊富です。菱の紋様は生命力の強さを表し「長寿」や「子孫繁栄」の意味があります。武将や商人だけでなく、女性にも人気のあった花菱は、古くから婚礼などのお祝いにも使われています。

お祝いシーン:長寿祝い、結婚祝い

 

矢絣(やがすり)

矢のようにまっすぐ進みますように
別名:矢羽根絣(やばねがすり)、矢筈絣(やはずがすり)。
弓矢の矢羽根が連続された紋様。武家にとって重要な武具であった矢羽根には、魔を祓う破魔矢としての意味もあり、縁起物や神事に使う神具としても使われてきました。
「矢がまっすぐ進む」「的を射る」縁起物として古くから使われてきました。江戸時代には、射た矢が戻ってこないことから「出戻らないように」という意味を込めて、矢絣紋様の着物を花嫁に持たせ縁起を担いでいました。

お祝いシーン:開店・開業祝い、入学祝、結婚祝い

 

麻の葉(あさのは)

赤ちゃんの健やかな成長を願って
六角形を規則的に連続させた幾何学文様で、麻の葉に似ていることが名前の由来。
麻は生命力が強く、成長が早い植物で、手をかけずともグングンと成長し真っ直ぐにに大きくなります。このことから、「健康」「成長」の祈りをこめて赤ちゃんや子どもの着物の柄として使われてきました。
また、麻は繊維がとても丈夫で注連縄などの神具にも使われ、穢れを祓うものとして神聖視されているもので、六角形の幾何学模様の形状も合わさって「魔除け」としても意味合いの濃い紋様です。

子供の健やかな成長を願って、出産祝いや誕生祝い、命名時のギフトなどに。ビジネスとしては、新規事業のお祝いとして厄除け、ビジネスの発展を願ってのギフトにおすすめです。

お祝いシーン:新事業祝い、出産祝い、誕生祝い

 

七宝(しっぽう)

良いご縁と繁栄を願って
別名:輪違(わちがい)
同じ円の円周1/4を重ねて連続する文様。四方に限りなく繋がり伸びていく様から、「四方」「十方」などと呼ばれていました。それがなまって「七宝」と呼ばれるようになったとされています。

七宝は、仏教で「金(こん)、銀(ごん)、瑠璃(るり)、玻璃(はり)、珊瑚(さんご)、瑪瑙(めのう)、硨磲(しゃこ)(『無量寿経』)」または「金、銀、瑪瑙、瑠璃、硨磲、真珠、玫瑰(まいかい)(『法華経』))」の7つの宝(七珍)を指す言葉です。富裕、繁栄、地位の高貴さを象徴します。伝統文様の七宝との関連は不明ですが、吉祥文様、有職文様として使われるようになりました。

絶えることのない連鎖と広がりが「繁栄」「子孫繁栄」「良縁」の縁起を持ち、円や丸には「円満」「調和」の意味が含まれます。七宝には、概して人間関係の豊かさを願う意味があり、ビジネス・パーソナルに限らず人の介するシーンで幅広く使える吉祥柄です

お祝いシーン:ご就任祝い、周年祝い、結婚祝い、引っ越し祝い、新築祝い

 

市松(いちまつ)

繁栄、事業の拡大を願って
別名:石畳(いしだたみ)
色違いの正方形を交互に連続させた文様。敷石が由来で、古くは霰(あられ)と呼ばれて能装束や建築で使われていました。
江戸時代になると、中村座の歌舞伎俳優 市松が石畳紋の袴を着て評判となったことから市松模様と呼ばれ親しまれるようになりました。

絶えることなく連続することから「繁栄」「事業の拡大」「子孫繁栄」を意味します。

お祝いシーン:新店祝い、周年祝い、出産祝い、新築祝い

 


グラス底彫刻オプション 伝統文様 吉祥柄

彫刻用デザイン【do093他】クローバー

ワンポイントデザイン:クローバー【do093,do020,D14,K007他】

幸福や希望のシンボルとして人気の高いクローバー。クローバーは多種多様にあって、この幸福のシンボルとなっているのは、シロツメクサです。
ハート型の葉が3つの三つ葉が良く見るもの。その中で、めったに現れないよつばを見つけることにより幸福が訪れるという言い伝えがあります。


クローバー
■ 四つ葉の意味
4つの葉の1枚1枚に意味が込められていて、国により少し違いがあり、日本では「希望」「信仰」「愛情」「幸福」が多くみられます。英語では、「富(Wealth)」「名声(Fame)」「誠実な愛(Faithful Love)」「この上ない健康(Glorious Health)」の4つが揃うことで「真実の愛(true Love)となります。

 

■ 三つ葉は?
三つ葉の場合、「希望」「信仰」「愛情」を示し、四つ目の葉が「幸福」を表すと言われてきました。

ヨーロッパでは、古くから四つ葉のクローバーを見つけると幸せになるという言い伝えがあります。また、夜の短かい夏至の夜に摘むことで魔除けの力があるとされてきました。薬草としての効果が高かったようです。

また、三つ葉はキリストの三位一体を表し、四つ葉と同じく幸運の象徴とされていました。ちなみに四つ葉はキリストの十字架を表すようです。

■ クローバーの花言葉(国別)
日本:幸福
ヨーロッパ:幸福、私を思って
アイルランド:三つ葉は「シャムロック(shamrock)」と呼び、四つ葉とともに幸運の象徴とされています
スペイン:幸福、復讐
花言葉の復讐には宗教的な観点があって、幸福は不幸と表裏一体であるという考えがあります。

■ クローバーの花言葉(葉の枚数別)
1枚…始まり、初恋、開拓、困難に打ち勝つ
1枚…平和、調和、出会い
3枚…愛、希望、信仰、私を思い出して、約束、復讐
4枚…幸運、私のものになって
5枚…財運 、経済的繁栄、不幸
6枚…名誉、名声、地位
7枚…無限の幸福
8枚…家内安全
9枚… 神の運
10枚… 完成

ギネス記録は、2009年に岩手県で見つかっています。その数なんと56枚!翌年、ギネスに認定されました。

■シロツメクサの名前の由来
16世紀後半の江戸時代に貿易で、ガラス製品(ギヤマン)をオランダから運ぶ際にが割れないように緩衝材として乾燥させたクローバーを箱の詰め物に使っており、「詰め草」が由来となります。

 

■  デザインカテゴリ:花、植物
キーワード:クローバー、四つ葉、幸福
■ ギフトシーン:結婚祝い、就任祝い、新築祝い、お礼、誕生日プレゼント
■ お勧めのアイテム:
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に上記番号をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。家紋をご希望の場合は、家紋名をお知らせください
■ その他、同義デザインなど

 

ブドウと蔦ラインW004 枠 【コーナー】
ブドウの葉をクローバーに変えるなどの対応をしています

 

D3 花、植物


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

彫刻用デザイン【do0243他】蔦(ツタ)、蔓(ツル)

デザイン枠、ワンポイントデザイン【W030,W022,W002,do0243他】

蔓は、木などに絡まりながら繁殖していく植物です。繁茂力が強く絡み合いながらも、どんどん伸張することから隆盛繁栄、子孫繁栄のシンボルとして、またその生命力の強さから長寿など縁起の良いものとして古くから様々な意匠に用いられてきました。平安期には貴族の平安貴族の衣装や調度品に、戦国期には家紋へと発展していきます。上記の縁起以外にも、どんどん伸張していく様から「 縁をつなぐ 」とも言われて重宝されています 。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: デザイン蔦.jpg
蔓、蔦のシルエット他

■蔦(ツタ)と蔓(ツル)
蔦(ツタ)は、ブドウ科ツタ属の総称である植物の名称です。細く伸びたひげ=蔓(ツル)が木などに巻きついたり岩に貼りついて“伝って”伸びることからつたと名づけられました。

■蔦と蔓のデザインの広がり
平安期には貴族が身近な存在として用い、戦国期になると武将へ。そして「優雅な様」や「絡みついて繁殖するといった」ことから、馴染み客を離さないといったイメージにつながり、商人や女性(特に花柳界)までもが好んで屋号や紋に用いて、大きく広がりを見せました。

蔦と蔓の家紋

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: つた-2.jpg
蔦は、十大家紋の一つで、幅広く人気がありました。
生命力の強さから、戦国武将に多く用いられ、江戸時代になると徳川家で替紋として用いられたことで更に広まっていったようです。代表的なのは、藤堂高虎、松永秀久、松平氏、紀州徳川家。また、蔓も家紋で様々な植物や代表的な紋と合わさった家紋が多く生まれています。

■  デザインカテゴリ:花、植物枠 【コーナー】
キーワード:蔦、蔓、植物、家紋
■ ギフトシーン:結婚祝い、就任祝い、昇進祝い、開店祝、新築祝い、
■ お勧めのアイテム:
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に上記番号をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。家紋をご希望の場合は、家紋名をお知らせください
■ その他、同義デザインなど


ぶどうと蔦枠 dW018 枠 【コーナー】


ぶどう do0158 花、植物


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ

彫刻用デザイン【do035他】蝶

ワンポイントデザイン【do035,036,038,039、tr105,106】

蝶は、神様や天使の使いとされていて見かけると運気が上昇するといわれており、海外でも愛されています。また、「美」「愛」「永遠」「不死・不滅」などの意味を持っているモチーフ。その美しさから女性に親しまれていますが、家紋に多く利用されたり、その他様々なものの意匠に利用されています。

蝶のシルエット他

トライバル柄の 蝶

蝶の色:全般的には幸運の兆しを表し、色による意味合いは下記になります

  • 橙ー人間関係
  • 黄・金ー金運
  • 白ー幸運の予兆、強い守護
  • 青ー仕事運、勝負運
  • 黒ー守護、出会いの予兆

二頭の蝶
二頭の蝶は、その様子で意味合いが変わってきます。二頭は人間関係ービジネスパートナー・友人・夫婦・恋愛などの関係を表しており、並んで飛んでいるときには良好であるとされます。家紋でも二頭の蝶を模したものが多く、向かい合っている

再生と復活の象徴
蝶は、卵→幼虫→蛹→成虫(蝶)と「完全変態」と呼ばれる変化成長をします。このことから、蝶は再生と復活、そして変化の象徴とされています。また、脱皮をし美しい蝶へと変化して空に羽ばたいていくことが縁起が良いとされ、幸運の兆しを表します。


日本・海外での蝶の縁起

  • ギリシャ語の蝶=プシュケ
    ギリシャ神話に登場する絶世の美女プシュケ(psyche)※1 が由来。プシュケは魂や心を意味する古代ギリシアの言葉プシュケーが語源)
    プシュケは、そのあまりの美しさに嫉妬した女神アフロディーテによって、さまざまの苦難にあうのですが、ゼウスの力でヴィーナスの息子アモル(クピド ※1 、エロス)と結婚を許され、永遠の命を得て女神となります。よく彫刻や絵画の題材とされていて、プシュケは蝶の翅(はね)が付いた姿で描かれています。
    このことから、蝶は永遠、不死、プシュケの美しさから美も象徴します
    日本でも武士には不死・不滅の象徴として好まれました。※1)クピドは英語読みではキューピット。psycheは英語読みで心を意味するサイコ)
  • 中国語の蝶=ディエ
    中国語では蝶をディエと発音します。これが老年を意味する「」という言葉と同じ発音のため長寿長寿の象徴とされています
  • 仏教
    極楽浄土に魂を運んでくれる神聖なもので輪廻転生の象徴とされています。蛹から脱皮して蝶となって飛び立つことから、死後に躰から抜け出た魂を極楽浄土に運んでくれるとして神聖なものとされていて、仏具などの装飾に蝶が使われています

不吉な蝶
古来より蝶は魂が姿を変えたものだと考えられていて、蝶を「ひむし」と呼んでいました。「ひ」は魂や生命力を意味し、体から「ひ」が抜けることを人の死としていました。魂が飛んでいくとき、蝶の姿になって見えることから、夜のひむしと呼ばれていたのです。
平安時代の平将門の乱で、都に蝶の大群が出現し都中を恐怖させたという伝説などとあわせ、蝶を不吉とされる見方もあります。しかし、当時、蝶と蛾の区別がなく暗闇に飛んできた蛾と見間違えたという説から、次第に蛾が不吉なもので、日中に美しい姿を見せる蝶が幸運を呼ぶものとされるようになってきています

【彫刻事例】



■ 家紋

揚羽蝶(伊勢平氏)※2 向かい蝶(大谷吉継の家紋)

平氏が使用したことで普及したといわれる蝶紋(ちょうもん)は、蝶だけのバリエーション以外にも別紋と組み合わせたものなど大変豊富なバリエーションがあります。(亀甲に揚羽蝶、上下向かい蝶、織田蝶、向かい蝶に蔦、丸に揚羽蝶、三つ追揚羽蝶、光琳揚羽蝶、三つ蝶に桔梗、月星浮線蝶、浮線蝶に花菱、伊豆蝶、保倉蝶・・・)
また、この意匠の完成度の高さから蝶を見立てた見立て紋もかずおおく生まれました。代表的な紋は桐蝶、柏蝶、桔梗飛蝶など。

※2)揚羽とは、蝶が羽根を直立させて休んでいる姿を表す。

■  デザインカテゴリ:動物、昆虫、魚トライバル
キーワード:ちょうちょ、蝶、アゲハチョウ、家紋
■ ギフトシーン:結婚祝い、誕生日プレゼント、就任祝い、新築祝い
■ お勧めのアイテム:
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に上記番号をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。家紋をご希望の場合は、家紋名をお知らせください
■ その他、同義デザインなど


王冠 do0114 エレメント、マーク、縁起


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ

彫刻用デザイン【tr103他】トライバル ふくろう

ワンポイントデザイン【tr103,tr104】


トライバル柄のふくろう

大きな目の愛嬌のある姿が人気のふくろう。最近ではペットとしても人気があります。

ふくろうの縁起:ふくろうは1周360度見渡せるほどに首が良く回ります。そのことから、「視野が広い」「首が回る」などと縁起の良いものとされています。また、暗い中でも目が利き小さな獲物に狙いを定めるその力も優れており、あやかりたいとの縁起があります。

各国や地域でも縁起の良いもの
古代エジプトでは、学問と智慧の神様であるトト神(言葉を作り出したとされています)がフクロウの姿をしており、智慧の象徴とされています。
北海道アイヌでは集落を守る神(コタンコロ・カムイ)や大地を守る神(モシリコロ・カムイ)として古くより崇められています。

語呂合わせでの縁起もたくさんあります。

トライバル(Tribal):トライバルは「部族(種族)の」を意味する言葉です。元はポリネシア地域他などの部族の間で、信仰に基づいた身体装飾として生まれたものですが、欧米などでの流行で一気に広まり、現代では民族的なものに加え、現代風のアレンジやオリジナルのデザインなどが組み込まれファッションや装飾品に至るまで様々なデザインとして取り入れられています。
民族的な背景で生まれた伝統的なトライバル柄には、象徴するものや意味など部族によって違います。

ふくろうのワンポイント入りグローブクロック
彫刻事例:トライバル ふくろうのワンポイント

ふくろうグラス

成長中のふくろうをデザインした
ふくろうグラス

 

■ 関連ブログ:ふくろうの縁起はいろいろ(中国では悪い意味も)
■ デザインカテゴリ:トライバル、梵字
■ ギフトシーン:就任・昇進祝古希・喜寿・米寿他 長寿祝父の日

■ お勧めのアイテム:
■ その他、同義デザインなど


イーグル tr101 トライバル、梵字


孔雀 do0307 エレメント、マーク、縁起


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ

彫刻用デザイン【do0310】だるま

ワンポイントデザイン【do0310】


だるま

達磨大使の教えと達磨が座禅を組んでいたそのお姿から由来。日本の「起き上がり小法師」と重なり、現在のだるまの形へとなっています。
一般的な縁起は「七転び八起き」「必勝祈願」「無病息災」「家内安全」です

達磨の色:一般的にある達磨の赤は、中国から伝わった吉祥色であり開運の意味を持ちます。また、赤は古来より魔よけの意味も持ち合わせています。最近多く見られる金色の達磨は、ずばり金運。ガラスに彫刻した白の達磨は願望成就、目標達成の意味を持ち合わせます。

  • 赤ー開運・魔よけ
  • 金ー金運
  • 白ー願望成就、人間関係、財運
  • 緑ー健康
  • ピンクー恋愛成就
  • 黒ー商売繁盛、出世運

達磨の目
願掛けに片目に目を入れ、願い事が叶ったらもう一方に目入れして両目を完成させます。片目を入れることを開眼、両目を入れて満願となります。
これは陰陽説の教えからといわれていて、左が陽で右が陰とされ、陽である左目かられるようになりました。また阿吽を表しているともいわれます。
ところが、地方や縁起担ぎの目的によっても目入れの順番が違っていて、たとえば選挙では「右に出るものはいない」ということで、右から入れるなどがあります。

満願成就したときのお礼品に、目を書き入れたグラスなどに利用されています

達磨は、中国禅宗の祖である達磨大師(「菩提達磨(ぼだいだるま)」とか「達磨多羅(だるまたら)」ともいう)が由来。南インドの国の国王の三男として生まれた達磨多羅。ある時国に教えを説きに来た般若多羅に宝珠よりも素晴らしい宝は正しい教えにある。智慧こそが最も素晴らしい宝だといい、その答えに感銘した般若多羅は達磨多羅に出家をすすめました。
父王がなくなり出家。この時に般若多羅より「菩提達磨」という名前を授かり、40年という厳しい修行をつづけました。一人前になった菩提達磨は布教しようと師匠に尋ねると、師匠はまだ私のもとで修業を続け、その後はインド中を布教した後、中国へ渡って布教しなさいといいます。その教え通り、師匠の下で更なる修行に励み、師匠が亡くなってから67年間でインド中で仏教の教えを伝えました。
そして、すでに100歳を超えた高齢であるにもかかわらず、師匠の教えを守り海路を使って中国へ渡ります。中国では武帝に教えを説いたものの、その教えを武帝は受け入れられず、菩提達磨は去ります(武帝は後悔したとのこと)。

達磨大使
菩提達磨は、北魏 少林寺で座禅修行に励み、弟子(※)を迎え、ともに修行を続けた後、少林寺をひきはらい都へ向かいます。そこで念仏三昧にあけくれ、150年の生涯を閉じました。死後、皇帝より大使の称号が贈られました。
心身ともに鍛えることが必要だという菩提達磨の教えから少林寺では拳と禅を教えており、日本に伝わって少林寺拳法となったのです。

(※)当初、仏教の教えは厳しいもので簡単に受けられるものではないと弟子入りを断わりましたが、その場で肘下を切り落としたことで、達磨は弟子入りを受けました。

面壁九年(めんぺきくねん)
達磨がなぜ手足がないのか。これは達磨大使が、9年もの間、壁に向かって座禅を行っており、手足腐るほどの修行に耐えたからだとされています。実際には、手足は腐っていたかどうかはわかりませんが、座禅を組んでいるそのお姿は手も足もないように見えます。

【彫刻事例】

リファインオールド / 希望により目を入れて口元を変えてます

■ 関連ブログ:【だるま ホールインワン記念】デザインサンプル
■ デザインカテゴリ:エレメント、マーク、縁起
キーワード:だるま、縁起、必勝祈願
■ ギフトシーン:ホールインワン祝い就職祝い、応援
■ お勧めのアイテム:
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に「do0310」をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。
■ その他、同義デザインなど


王冠 do0114 エレメント、マーク、縁起

 


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ

彫刻用デザイン【do0291他】干支梵字

ワンポイントデザイン【do0291他】梵字


do0286

do0287

do0288

do0289

do0290

do0291

do0292

do0293

梵字は、古代インドで誕生したブラーフミー文字の漢訳名です。
古くは悉曇文字(しったん)と呼ばれ、経典等と同じように用いられていたもので、仏教と共に日本に伝来し、神仏を表す文字として空海によって体系化されました。

日本では現代でも梵字は仏や菩薩を表した文字として用いられており、お経や護符などに見られます。また梵字ブームで、アクセサリーやファッションなどにも多く取り入れられるようになりました。密教が元に広まった梵字ですが仏教の多様化とともに梵字の意味や解釈も多様化しています

彫刻事例:スターキャニスター

各梵字の意味と真言などは、関連ブログ 干支の梵字と意味  をご参考下さい

■ デザインカテゴリ:トライバル、梵字
キーワード:梵字、干支、縁起
■ ギフトシーン:就任祝い・昇進祝い就職祝い誕生日プレゼント
■ お勧めのアイテム:
■ 上記以外の梵字(菩薩や弁天、50音など)多数対応可能です。お気軽にご相談ください
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に「do0291」などご希望の記号をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ

彫刻用デザイン【do0308】夫婦鯉、双魚

ワンポイントデザイン【do0308】


夫婦鯉、双魚、双鯉

神と縁故のある鳥獣はその神のお使いとされ、鯉もまた出世開運の御守護として尊崇されています。
二匹の鯉は、陰陽を表します。男女で夫婦円満、家内安全。物事の発展には陰陽ありき。陰は陽に転じ陽は陰に転じます。陰陽は転じながら春夏秋冬のように時を形成していくのです。光あるところに影あり。大きな光には大きな影がありますが、大切な支えとなり、発展していきます。そういったことから開運の縁起があるのですね

双魚の語源は楽府の故事から。
遠征していた夫を思う妻が遠方からの客人にいただいた鯉を調理しようとしたところ、腹の中から手紙が出てきたことから、手紙の別名として「双魚」や「双鯉」ができたそう。お互いを思うさまが込められた言葉です。
.

■ 関連ブログ:鯉の縁起
■ デザインカテゴリ:エレメント、マーク、縁起
キーワード:鯉、夫婦鯉、双鯉、縁起
■ ギフトシーン:就任祝い・昇進祝い就職祝い結婚祝い
■ お勧めのアイテム:
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に「do0308」をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。
■ その他、同義デザインなど


陰陽 do0136 エレメント、マーク、縁起

鯉、鯉の滝登り dgz002縁起物

おしどり do0149 動物、昆虫、魚

 


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ

彫刻用デザイン【do0171】オーム

ワンポイントデザイン【do0171】


オーム

ヨガの世界ではなじみの深いマーク
ヨガで「オーム」とみんなで唱えるそうですが、オームは一番短くて身近なマントラ。
ヨガでは神聖な音を意味し、日本語では真言(密教での)

OM(オーム)の語源は「AUM」。宇宙のはじまりの音といわれ、ヴァイブレーションのおおもとになります。西洋では「アーメン」、仏教では「阿吽(あうん)」と言われていいます。

 

■ デザインカテゴリ:エレメント、マーク、縁起
キーワード:オーム、ヨガ
■ ギフトシーン:
■ お勧めのアイテム:
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に「do0171」をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ

彫刻用デザイン【do0159他】医療のマーク

ワンポイントデザイン【do0159,do0244】


医療のマーク 2種

起源はギリシア神話にある名医アスクレピオスの杖で、蛇が巻きついたもの。医療の象徴として世界的に広く用いられているシンボルマークです。世界保健機関や多くの医療機関、救急車などのマークとして用いられています。

 

【彫刻事例】

カードホルダー / do0159

 

■ デザインカテゴリ:エレメント、マーク、縁起
キーワード:医療、アスクレピオスの杖
■ ギフトシーン:教授などの就任祝い・昇進祝い、病院やクリニックなどの周年記念
■ お勧めのアイテム:グローブクロック、カードホルダー、セレナペンドラムクロック
■ 彫刻範囲の小さなアイテムにはdo0244がおすすめです。
■ 彫刻ご依頼方法:デザインの記入欄がある商品注文ページでは記入欄に「do0159」などご希望の記号をご記載ください。ない商品については、通信欄などでご指定いただけます。


メッセージやロゴだけでは足りない、もう少し足したいなどワンポイントデザインを組み合わせて彫刻できます。このほかにも4000点以上取り揃えています。お気軽にお問い合せ下さい

花、植物
装飾文字
動物、昆虫、魚
建物、景観、地図
乗り物  ■キッズ

行事・イベント(誕生日・ブライダル)
エレメント、マーク、縁起
スポーツ、人物  ■道具
トライバル、梵字  ■星座、干支
枠 などの彫刻一覧ページへ