長寿のお祝いと長寿の名称 / ガラスアート ギフト アトリエピジョン

長寿のお祝い


長寿祝いは、還暦祝いから節目節目にそれぞれの名称でお祝い(お祝い品は誕生日や敬老の日に合わせて贈る)します。
還暦祝いの実満年齢の60歳、それ以外は数え年でのお祝いになります。
長寿 とはいえ 衛生や栄養状態の悪かった時代に比べ医療も発達している現代では、還暦の60歳はまだまだ現役の年。第2の人生(還暦は干支を一巡して赤ちゃんに戻ることから)を謳歌してもらえるよう、今までの人生をたたえてお祝いしたいものですね。



■ 何を贈ったらいい?


還暦祝いは、赤いちゃんちゃんこなど赤いものでお祝いすることがよく知られていますが、そのほかのお祝いは基本的には還暦祝いと同じで、色だけが変わります。特に形式ばったものではなくても、本人の喜ぶものを贈ったり食事会を開いたり、旅行をプレゼントしたりなど楽しんでもらえるようにしましょう。




■ 贈り方のマナー

お祝い品や祝い金を贈る時ののし紙(袋)は、 紅白や金銀の花結びにします。結切りやあわび結びでもかまいません。お祝いの表書きは、単に「御祝」や「寿」としたり、「還暦御祝」「寿古希」とします。

のし紙の 表書きは「内祝」「還暦内祝」などとし、紅白の花結びや結切りで贈ります




■ 長寿の名称と由来

数え年
名称
由来
そのほか
61歳 還暦/かんれき 生まれた年の干支(十干十二支で一巡)に戻ることから 赤いちゃんちゃんこなど、赤い色の入ったものでお祝い。
誕生日や年始などに合わせて贈る 。 長寿祝いで還暦だけは満年齢にお祝いします
華寿/かじゅ 「華」が6つの「十」と「一」と分解できるため
70歳 古希(古稀)/こき 唐の詩人 杜甫の「曲江」にある「人生七十古来稀なり」に由来 お祝いの色は紫色で
ハナミズキ
喜寿は「喜」の文字を用いたもの、傘寿は傘を贈るなど、名称にちなんだ贈り物も
77歳 喜寿/きじゅ 「喜」の略字が七十七と分解できるため
80歳 傘寿/さんじゅ 「傘」の略字が八十と分解できるため
88歳 米寿/べいじゅ 「米」の字が八十八と分解できるため お祝いの色は金茶色で
90歳 卒寿/そつじゅ 「卒」の略字(卆)が九十と分解できるため お祝いの色は紫色で
99歳 白寿/はくじゅ 「百」から「一」をとると「白」になる お祝いの色は白色で
100歳 百寿/ひゃくじゅ、ももじゅ 100歳から 「百寿祝い」、「紀寿祝い」以外に「百賀祝い」も
紀寿/きじゅ 1世紀から
100歳以上毎年 上寿/じょうじゅ    
百一賀/ひゃくいちが 100歳以上は毎年百二賀・百三賀などとして祝う。  
108歳 茶寿/ちゃじゅ 「茶」の字を分解すると「十、十、八十八」と分解できるため  
110歳 珍寿/ちんじゅ    
111歳 皇寿/こうじゅ 「皇」の字を分解すると「白(99)、一、十、一」と分解できるため  
川寿/せんじゅ
111歳以上 珍寿/ちんじゅ これほどの長寿は珍しい事から  
120歳 大還暦/だいかんれき 2回目の還暦を迎えたことになるため  

※ お祝い年齢は数え年で、還暦のみ満年齢でお祝いします


還暦祝いに
 人生一巡のお祝いに



古希、傘寿他長寿のお祝いに
これからも長生きしてね…



てびねりメッセージグラス
使い勝手も良く、人気のてびねりグラスで心温まるメッセージで喜び倍増。
ガラスのフォトフレーム
遠く離れたおじいちゃん、おばあちゃんに、一緒に写した家族写真にメッセージを添えプレゼント。ずっと、記念に残って嬉しい贈り物
グロリオーサの鉢
花言葉は「栄光」。人生の栄光を迎えた還暦の御祝に
ハナミズキ
花ことばは、「返礼」。人生の先輩に感謝の念を込めて、長寿のお祝い。 紫は 古希・喜寿・傘寿・卒寿のお祝いに


 



1月~4月の行事

お年賀・新年のご挨拶
成人祝い
桃の節句
退職祝い、定年退職祝い
入園、入学祝い
就職祝い
5月~8月の行事

端午の節句
母の日
父の日
お中元
七夕(サマーバレンタインデー)
9月から12月

メンズバレンタインデー
敬老の日
七五三
お歳暮

冠婚葬祭、他お祝いに関するマナー&豆知識
結婚祝い
結婚記念日
サムシングフォー
結婚内祝
出産祝い
長寿の祝(還暦・喜寿他)
夏だより(夏の土用ごろに)
お見舞い
熨斗について(種類他)
熨斗について(表書き他)
上司への贈り物