敬老の日ギフト≪知っ得ギフト≫ / ガラスアートギフト アトリエピジョン

敬老の日

 

敬老の日

 

2001年の祝日改正より9月第3月曜となった敬老の日は国民の祝日の一つで、『多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日』です。




敬老の日の由来

 

敬老の日と言えば9月15日でした。
はじまりは、1947年9月15日に兵庫県多可郡で行われた敬老行事。これをきっかけに9月15日を「としよりの日」→改称され「老人の日」とし、全国に広まり、966年に「敬老の日」として国民の祝日になります。
その後、祝日法改正(ハッピーマンデー法)に従い2003年に9月の第3月曜日に変更されました。


敬老の日の由来の諸説・・・
聖徳太子 が593年に現在の大阪に身寄りのない老人や病人を救うための救護施設「悲田院」を開いた日にちなんで制定されたという説や、717年に元正天皇が『養老』と年号を制定・養老の滝に行幸した日、
また 養老の滝の故事 に基づきお年寄りを招待して高齢者に贈りものをした日であるという説があります。

 

贈り物のマナー

 

労わりや「いつもありがとう」の感謝の気持ち
「いつまでも元気でいて」 の健康長寿の願いをこめて贈りましょう

 

敬老の日に贈るもの

 

特に決まりはありませんが、長寿記念のお祝いと兼ねて贈る場合は、還暦や喜寿などそれぞれ長寿の意味合いに合わせて贈ります。長寿の名称と象徴の色、のしなど

人生の大先輩でもあるおじいさん・おばあさんへの贈り物は、感謝の気持ちを込めてメッセージも添えたいですね。

 

おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね 。

心配性で「最近の若いもんは…」って、 とっても元気でうるさいけど 
おかげさまで家の中がとっても明るく 一緒にいて心強いです。
今日は敬老の日。
大好きなお酒だから 今日はゆっくり楽しんでください。
酒は百薬の長、でも飲みすぎにはご注意を…
いつまでも元気でいてほしいから、 体に気をつけてね 。

ご入稿いただいたメッセージより

 

◆ 還暦祝い特集(還暦)
◆ 長寿祝い特集 (古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、百寿など)
◆ 敬老の日の贈り物特集



 

 

1月~4月の行事

お年賀・新年のご挨拶
成人祝い
桃の節句
退職祝い、定年退職祝い
入園、入学祝い
就職祝い

5月~8月の行事

端午の節句
母の日
父の日
お中元
七夕(サマーバレンタインデー)

9月から12月

メンズバレンタインデー
敬老の日
七五三
お歳暮

 


冠婚葬祭、他お祝いに関するマナー&豆知識
結婚祝い
結婚記念日
サムシングフォー
結婚内祝
出産祝い
長寿の祝(還暦・喜寿他)
夏だより(夏の土用ごろに)
熨斗について
上司への贈り物
お見舞い