月別アーカイブ: 2017年12月

結婚のお祝いに贈り主の名前は入れるもの?

今日はお問い合わせから

『プレゼントを贈る人の名前は彫刻するものでしょうか?』

結婚のお祝いにご依頼いただいた方からのご質問です。
通常、結婚のお祝い以外は、彫刻面積が許す限り贈り主様のお名前を彫刻することをお勧めしています。
贈り主の名前をいれる

結婚のお祝いでは、お勧めできないということではなく、ご依頼者様任せになります。それは、新婚お二人との関係性などがあるためです。

以前に、ご結婚祝いで文字入れしたものをもらったことのあるお客様から、その時のエピソードをお聞かせいただいことがありました。贈ってくださった方は新郎の上司なのだそうです。その贈り物はハート型のオブジェで新婚のお二人の名前とメッセージに加え、上司の名前も刻まれていました。尊敬する上司だったので、嬉しい反面、ちょっと困惑したそうです。
新婚時代を常にみられているような感覚になり気になってしまいこんでいたということでした。新婚時代は、二人だけの時間を過ごしたいって感じでしょうか

何とも反応しずらいエピソードですが、何年も経ったころには、それがありがたいことだと思えるようになったとのことでした(^^)

いづれにしても、関係性だけでなく、その時の状況などにもよるかもしれませんね。

55/1000

1200℃の耐熱ガラスは?

今日のクイズ

1200℃の超高温に耐えるガラスは?

 

ガラスの耐熱温度は様々で、一般的な家庭用のグラスや窓ガラスに使われているソーダガラスは耐熱温度が60度ほどです。寒い日に冷えたグラスにグラスの表面温度と60℃以上の差がある湯を注ぐと一気に割れます。普通では耐熱度の低いガラスを、お湯を注いだり、電子レンジやオーブンでも使えるようにしたものが耐熱ガラスです。

この耐熱ガラスもまた種類がいろいろあって、お湯を注ぐだけOKのものや電子レンジまではOK、直火もOKなどと用途によって、その組成成分も違います。そして、表題の1200℃を耐えうるガラスは、イカ釣り用のものや高照度の照明器具、スペースシャトルの機体表面材などに使われるバイコール(成分の96%がシリカガラス)と呼ばれるものです(コーニング社製)。安定した素材で900℃以上の高温で長時間使用しても耐熱性は劣らず、耐薬品性にも優れてるのです。

ところで、これだけの耐熱のもの、1200℃にも熱せられたものを手で持つことはできますか???
ばかげた質問ですが、高温に熱せられたブロックを手でひょいっと持つことができるものがあるのです。

まぁ、まずはこれをご覧ください

スペースシャトルが大気圏に入るとき空気中の分子がぶつかり合って高熱が発生します。その温度は最も高い機種先端で1600℃、他も1000℃以上。これに耐えうる断熱材が必要で、NASAがLI-900という耐熱パネルを開発。体積の94%は空気、質量の99%がシリカガラス。空気とシリカガラスのどちらも極めて熱伝導率が低いため、優れた断熱材になるもの。ゆえに、オーブンから出した直後でも触れられるのだそうです。

通常1200℃だったら、触った瞬間に手が燃えて溶けてますよね(滝汗)
とはいえ、熱伝導率の低い空気を利用しているため耐熱率はとても高い分、脆いものです。何かに特化すると、別の弱さが出てくるものなんですね

最後におまけ

48/1000

工芸彫刻の表現方法「ぼかし」

冬将軍の到来で全国的に一気に気温下がってるそうです。雪が降っている地域も多いのでしょうね。降雪率の低い西宮では雪が降っても滑らないように歩くとか、そんな程度の用心です。しかし、降雪率の高い地域はそうはいきません。そして、今日は日本海側は猛吹雪で荒れるのだとか。どうぞお気を付け下さいね
 
 
さて、ガラス彫刻工芸の表現方法の一つ、「ぼかし」です。
触ってみると段差もなく、文字彫刻をしたり段彫りや立体彫りなどを施したものに比べざらざら感もほとんどありません。微細な砂に圧力をかけてガラス面に当てて彫るのですが、その際の圧力を最小までに下げます。柔らかな当たりになるので、彫れるというよりは、表面に薄い後がつくといった感じです。もちろん、長く砂を当て続けたり、ノズル(砂の吹き出し口)をガラス面に近づけすぎると真っ白になります。ほかの彫刻工芸と違って段差や彫りの深さで表現できない分、白さ加減で表現するしかありません。

今回は彫ったもののみの写真です。

段差がないので明るいところでは見えづらいのですが、暗いところで光に当たるとちょっと幻想的です(^^)

これはオイルランプのホヤで16年前に彫ったものです。当時は彫刻工芸の世界に入ったばかりで、できる出来ないとかの判断ができないし、何が難しいかなんてわからないので、とりあえず彫ってました。とにかく小さいものなので、細かすぎて今では彫ろうなんて思わないかもしれません(汗)


工芸彫刻の表現方法「立体彫り」

47/1000

冬場のグラス保管

日々気温が下がっていき、在庫のガラスを出すときの冷たさに驚くことがあります。
 
ガラスは温度差に弱いので(普通のガラスで温度差60度までは大丈夫です)、急激に温度差が変わるようなことは避けていますが、それ以外にも気を付けたいことがあります。
 
 
食器棚の中でのグラスの置き方です。何度かグラスが破裂したという話を聞いたことがあります。食器棚にグラスをうつぶせて保管している場合に起こりやすいことで、原因は温度差と空気の膨張です。これから気温がどんどん下がり食器棚の中も冷え冷え、そんな状態で暖房で温度が急上昇すると、うつぶせたグラスの中の空気が膨張してしまい、行き場のなくなった空気が作用してしまうためです。

これから寒い時期、暖房で室内の温度が一気に変わりやすいので、グラスはできれば口を上に向けて保管したほうがよさそうです。
  

46/1000

工芸彫刻の表現方法「立体彫り」

ガラス彫刻工芸といっても、「ガラスを彫刻するの?」「ガラスをどうやって彫刻するの?」とか、そもそも「ガラスって彫れるんだ!」とか、イメージできる以前に『?』の多いものです。

ガラスを削るにはいろんな方法がありますが、私たちはサンドブラストと言って、微細な砂に圧力をかけてガラス面に当てて彫る方法をとっています。
(こんな感じ↓↓↓)

(クリックすると動画ページに移動します)

砂がただ出るだけなので、彫らない部分をマスクする必要があります。そのマスクの仕方や彫る深さなどでデザインを立体的に見せることができるのです。ということで、今回は手を彫ったもののご紹介です。

製作1
今回は習作なので、トレーシングペーパー(このままマスクの元にします)に、デッサン。デッサンと言っても、ラインが必要なので、影などは書き入れません

製作2
最初に彫るところをめくります

製作3
指を1本づつ彫ります
指の第2関節のところは、骨を意識して、ちょっとごつごつと

製作4
親指の第1関節までのふくらみと人差し指をめくったところ。指の腹が接したところは、ラインが消えないように指のふくらみを少しづつ掘り下げていきます。ふくらみを出す時に、あり地獄ができないように少しづつ円を描いて角度を少しづつ変えていきます。結構時間がかかりますけど、丁寧にすこ~しづつです^^


製作5
人差し指の第2関節の再彫り込みのため、めくったマスクをはり戻ししてます。はり戻した後、関節部分に向かって彫り込みます。この時あまりラインが出ないように軽く彫ったあと、はり戻したパーツをまた剥いでもう一度彫り込みます。(中指も、この方法で彫ったことで、表から見ると第2関節の部分が出ているように見えています

後は、マスクをめくって、きれいに洗えば出来上がりです(^^)

ガラスを彫ると彫った部分に光が入り、白さが際立ちます(青白い?)そのため、ちょっと怖いです(笑)


工芸彫刻の表現方法「ぼかし」

43/1000

周年記念品を贈る日

今日はお問い合わせから

『周年記念の記念品を贈る日は周年の日を迎える日より前なのか、迎えてからなのか、基本的にはどうすればよいのでしょうか』

お問い合わせの方は自社が●●周年を迎えられ、その記念品を贈る日(宅配する日)について検討されていました。特に決まったしきたりがあるわけではないので、アトリエピジョンでご依頼いただいた事例からまとめます。

  • 式典で渡す
    周年記念の式典や祝賀会などを開催されている場合、その式典で記念品をお渡しされます。式典に参加されない方へは、先様へ直送したり、直接会いに行ってお渡しされているようです。
  • 周年記念を迎えた年始めから
    例えば6月に創立記念日を迎える場合でも1月からお会いになる方へ手渡しできるよう前もって準備されてます。
  • 創立記念日の前後1週間ぐらい
    できるだけ記念の日に送れるように準備されている方もあります。先様が周年記念を迎えた場合に送るお祝いに比べると、記念日に合わせる方は多くはありません。
  • 周年記念を迎えてから
    飲食店や小売店などで、お得意様に随時お渡しされるようです。また、周年記念のイベントを特に用意されていない方がお祝いをいただいた返礼を兼ねて贈られるケースもあります。

事例を見ると、皆様それぞれの事情やシチュエーションがありますね。記念品は、ボールペンやケース、時計などよく見られるものでも、多くの場合社名入れされています。ですので日数をある程度要するからなのか、また会社の決済などもあり、数十個~千個単位に及ぶまでかなり早くから準備されている方が多いです。お渡しするのは記念日を迎えてからでも準備だけはしておいてもよさそうですね。
また、できれば直接手渡しして周年を迎えた感謝の言葉を添えたいところ。ですが周年の日はとてもあわただしく、特に100人以上の規模になってくると、当日にというのは難しいもので、あとで直接手渡しされるのか、それとも宅配の手配をするのかも考慮する必要がありそうです

41/1000

お歳暮贈る時期とお返しについて

お歳暮が届く時期になりました。

しかし、数十年前に比べお歳暮の数はずいぶんと減っているのではないでしょうか。減っている理由はお歳暮はいったん贈るとすぐにやめるものではありませんが、仲人さんから3年後に辞退されたとか、外資系の企業が増えるにつれお歳暮を贈る習慣がない、また取引先からのお中元・お歳暮や接待を受けることを禁止されている会社も多く、虚礼廃止によるものがあげられます。

とはいえ1年を締めくくる年末の大切な慣習はまだまだ健在です。お歳暮のしきたりを知って、感謝をお届けできれば良いですね

  • 由来
    日頃の感謝として贈るお歳暮のはじまりは江戸時代。もともとは新年に先祖の霊を迎える御魂祭りのお供え物が始まりでした。いつしか本家や親元へ先祖の例にお供えするものを持っていくようになりました。また、お世話になった方への歳暮まわりと呼ばれる行事が行われるようになり、江戸時代にはお世話になった方への贈り物として品を贈る事が習慣化されました。この時代、掛売りの決済を盆と暮れまたは暮れの1回にしており、1年間の取引や親交の感謝として贈答品を送ることが盛んに行われていたのです江戸時代の習慣が現在でも受け継がれ、1年間の感謝として、 年末に贈る贈り物を表す言葉として使われています。
    .
  • 贈る時期
    季節のご挨拶であるお歳暮なので、贈る時期はとても重要。正式には、お正月のお祝いの準備を始める「事始めの日」(12月13日~12月20日)に贈るものとされています。現在では、若干前倒しの傾向で11月末頃から贈る人も増えています。地域別の送る時期
    ○関東地方:12月初旬~12月下旬
    ○関西地方:12月13日~12月下旬12月26日以降は「お歳暮」ではなく「寒中御見舞い」年内に送れない場合は、「御年賀」として贈ります。
    .
  • 喪中の時のお歳暮
    祝い事ではないお歳暮は相手に感謝の気持ちを贈る事なので、双方のどちらかが喪中でも関係なく贈ってもかまわないのですが 気になる場合や忌中(仏教では忌明け法要前、神道では忌明け祭前)は お伺いを立ててから時期をずらして贈るのが礼儀です。
    四十九日を過ぎていない場合→『寒中お見舞い』、『忌中御見舞』
    .
  • お返し
    日頃の感謝に贈るものなので、お歳暮をいただいてもお返しは必要ありません。宅配などで届いた場合には、無事着いたことなどのお知らせも兼ねて、お礼状(はがき)をすぐに出しましょう 。

39/1000

世界のありがとう&感謝の言葉

ご依頼いただく寄せ書きは、本当にいろ~んなアイデアが詰まってます。写真掲載のご許可をいただけないものが多いのが残念なほど。昨年ご依頼いただいた寄せ書きの中に、ありがとうや感謝の言葉を様々な国の言葉で寄せ書きされたものがありました。そのうち1件は、お名前もその国の名前のようでしたので、海外各国に支社のある会社か外国語学校で働く人の集まりと想像しました。いろんな言語が集まると一気に国際的になりますね。

また別件ではこれは日本人ばかりで、全員「ありがとう」の文字を含んだメッセージで、ありがとうの部分だけ文字を大きくしているんです。どれほどの感謝!?と想像せずにはいられないほどでした。

話は戻り、外国語の「ありがとう」の言葉をすこし集めてみましたので、ご参考いただければ幸いです。

  • Thank you.(ありがとう/英語)
  • Thanks!(ありがとう/英語)カジュアルバージョン
  • I appreciate it.(感謝します/英語)
  • I’m grateful to you.(あなたに感謝してます/英語)
  • Mahalo(マハロ ありがとう/ハワイ語)
  • Mahalo nui loa(マハロヌイロア どうもありがとうございます/ハワイ語)
  • Me ka mahalo(メカマハロ 感謝を込めて/ハワイ語)
  • Danke schön(ダンケシェーン ありがとうございます/独語)
  • Ich bin Ihnen sehr Dankbar.(イヒ ビン イウネン ゼア ダンクバー/感謝します/独語)
  • Merci( beaucoup)(ありがとう/仏語)
  • Merci infiniment.(大変感謝しています/仏語)
  • Merci du fond du coeur.(心から感謝/仏語)
  • Grazie mille(グラッツェ ミッレ/ 本当にありがとうございます/伊語)
  • Grazie di cuore(グラッツェ ディ クオーレ / 心から感謝します/伊語)
  • Gracias(グラシァス ありがとう /スペイン語)
  • GRACIAS DE CORAZON (グラシアス デ コラソン 心からありがとう/スペイン語)
  • TE AGRADEZCO MUCHO (テ アグラデスコ ムーチョ 大変感謝してます /スペイン
    語)
  • Dank u wel (ダンク ユー ヴェル どうもありがとう/蘭語)
  • Hartelijk bedankt (ハルテレク ベダン  心から感謝してます/蘭語)
  • Спасибо(スパシーバ ありがとう/露語)
  • Большое спасибо(バリショーェ スパシーバ/どうもありがとう/露語)
  • Благодарю вас(ブラガダリュー ヴァース/感謝です/露語)
  • Благодаря!(ブラゴダリャ ありがとう /ブルガリア語)
  • Ευχαριστω(エフハリストー ありがとう/ギリシャ語)
  • Eυχαριστώ πάρα πολύ.(エフハリストー パラ ポリー どうもありがとう /ギリシャ語)
  • děkuji(ヂェクイ ありがとう/チェコ語)
  • Takk(タック ありがとう/ノルウェー語)
  • Tak(タック ありがとう/デンマーク語)
  • Tusind tak(トゥ―セン・タック/本当にありがとう/デンマーク語)
  • Kiitos(キーロス ありがとう/フィンランド語)
  • Tesekkur edrim(テシェキュル エデリム ありがとう/トルコ語)
  •  Minnetrim(ミネットリム 感謝します/トルコ語)
  • Obrigado〔a〕(オブリガード〔ダ〕ありがとう/ポルトガル語 〔女性の場合〕)
  • Muito obrigado〔a〕(ムイトオブリガード〔ダ〕どうもありがとう/ポルトガル語 〔女性の場合〕)
  • 谢谢(シェシェ ありがとう/北京語)
  • 多谢(ドーツェ ありがとう/広東語)
  • 고맙습니다(コマプスムニダ ありがとうございます/韓国語)
  • 감사합니다(カムサハムニダ/感謝します/韓国語)
  • ขอบคุณ ครับ〔ค่ะ〕(コープ クン クラッ〔カー〕ありがとう/タイ語 〔女性の場合〕)
  • ขอบคุณ มาก ครับ〔ค่ะ〕(コープ クン マーク クラッ〔カー〕どうもありがとう/タイ語 〔女性の場合〕)
  • Terima kasih(テリマカシ ありがとう/インドネシア,マレーシア,ジャワ語)
  • Saya mengucapkan terima kasih(サヤ ムグチャプカン テレマカシ 感謝します/インドネシア語)
  • Arigato(ありがとう/インドネシア語)インドネシアではThank youやありがとうが使われてます
  • Баярлалаа(バヤル”ル, ラ― ありがとう モンゴル語)
  • cảm ơn(カムオン ありがとう/ベトナム語)
  • Sôôm qoo kộn.(ソームオークン ありがとう/クメール語)
  • سوپاس(スパース ありがとう/クルド語)
  • شكرا (シュクラン 感謝/アラビア語)
  • شكرا لك (シュクランラッカ ありがとう/アラビア語)
  • ধন্যবাদ(ドンノバーット ありがとう/ベンガル語)
  • धन्यवाद(ダニャヴァード ありがとう/ヒンディー語)
  • Asante(アサンテ ありがとう/スワヒリ語)
  • Malo(マァロ ありがとう/トンガ語)


寄せ書きプレート

36/1000