ときおりいただく質問から
『退職者に贈る寄せ書きにはどんな言葉を書いたらいいですか?』
多く見受けられるのが
・お疲れ様でした。
・長い間お世話になりました。
・第二の人生を楽しんでください
といった言葉です。
寄せ書きを書くことはあまりないので、一般的なことを書きがちですが、寄せ書きに書かれるのは50文字程度がほとんど。
その中で寄せ書きする人の多くが「お疲れ様でした」とか「第二の人生を~」などいう言葉が入ると、ちょっとさみしい感じがします。
わたしがたくさんの寄せ書きを見ていて素敵だなと思ったものは
・その退職者とのエピソード
・その退職者の同僚などに
あまり周知されていないかもしれない素晴らしい点
・そのエピソードに自分の感動した思い。
・その退職者の見習って引き継いでいきたいこと
・引き継いで発展させていきたいので
退職後もアドバイザーとして見ていてほしい
といったことを簡潔に書かれていたものです。
退職後に、当時を嬉しく懐かしむこともできそうですし
自分がやってきたことの証がここに込められているようで
とても嬉しいですよね
できれば、第二の人生を~と言った言葉は
まとめて書ければいいかもしれません
◆ 寄せ書きに書く前に お疲れ様 を使うとき
ピンバック: メッセージを考える | ガラスアートギフト アトリエピジョン -atelier pigeon-